誰にも言えない、言わないウクライナへの興味とウクライナ語

ウクライナに行きたい、知りたい。この興味は誰にも言わない。言えない。

「Easy Ukranian」コーナー(11) OBNOVA Fest / カナダにおけるウクライナ人コミュニティ


にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村


Easy Laguage チャンネル中のEasy Ukrainian. 


今回紹介させていただくのは、OBNOVA Fest  



Easy Ukrainian 6 - OBNOVA Fest


ブログランキング・にほんブログ村へ


ウクライナ関連のガイドブックには頻出のイベントであり、ウクライナを紹介するサイトでもよく言及される。


Chernivtsi(チェルニフツイ)という都市で開催されるグリーンフェスティバルの一環として行われる。



PVアクセスランキング にほんブログ村

ダンスパフォーマンス、劇場、手工芸品の展示と販売、大人も子供も楽しいアトラクション(乗馬、子供のアートコンテスト、旅行アトラクションなど)、ワークショップ(ビーズ、刺繍、陶器、羊毛の生産をフェルト民俗装飾品や人形、民俗楽器演奏など)、国内の漫画や映画の上映、有名なウクライナのバンドや若いパフォーマーのコンサートなどなど。


ブログランキング・にほんブログ村へ


その目的は、「歴史的な過去と現代の若者の文化のウクライナの民俗習慣や伝統、精神的な儀式を組み合わせることで、若者の国家意識の成長を促進し、国、母国、都市への誇りと愛国心教育」にあるとのこと。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ウクライナという国家ができて数十年。ウクライナ人としての意識を若い世代にこうしたイベントを通して身に着けてもらおう、という趣旨のお祭りらしい。



来る人は楽しく懐かしい思いを持てれば目的は達成ということ。


実際見ていると楽しそうだし、会話もテンポよくナチュラルスピードで進んでいく。


長さから見て繰り返しの教材として申し分ない。



【焙煎職人至芸の珈琲】【ネコポス便発送】【苦いうまみ】マンデリン・フレンチ 300 g 豆のまま
【焙煎職人至芸の珈琲】【ネコポス便発送】【苦いうまみ】マンデリン・フレンチ 300 g 豆のまま
有限会社ウエストフィールド
食品&飲料




カナダにおけるウクライナ人コミュニティ(UCC)の大きさを知り、驚いた。
  コーヒー会社のサイトではありません。念のため




なんと140万人近くのウクライナ系カナダ人コミュニティがあるらしい。



サスケチュアン州、マニトバ州等を中心ににおそらく農業関連で入植している。
(実は、カナダの州の名前は、ケベックとオンタリオ以外は大学に入るまで知らなかったことを白状する。今どきの高校生は結構、ブリティッシュ・コロンビア州等に留学しているらしいが)



これは相当の政治的なパワーもあるだろうし、ウクライナ情勢に対する反応にも影響力を発揮するだろうと想像できる。



ここまでとは思わなかった。


ブログランキング・にほんブログ村へ


サイトを見る限り、故国への思いはかなり強く、ロシアやロシアに対して柔軟な姿勢とをる国に対して反発するなど旗幟は鮮明である。



英語、フランス語、ウクライナ語で情報を発信しており、語学力向上にも有用だと思う。


今後、ウクライナに関する異なった角度からの情報源として注目していきたい。

ウクライナ語学習にも英語があると対処手段が増える~英語運用能力維持・向上

にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村


外国語を学習すると、日本語で作成された教科書だけではカバーする範囲が足りず、ほかの言語を使う必要がでてくることがある。


ブログランキング・にほんブログ村へ


他の言語の経験でも特に初学者で情報が少ないときや、その後学習が進んでマス層を抜けて、中級者からステップアップするときに日本語での資料・教材が少ないとほかの言語で記述されたものに頼った方が良い、という場合はある。



日本ではウクライナ語やウクライナに関わる方は一度はロシア語で十分に研鑽を積まれた方が多いが、私のようなロシア語を経由していない初学者はそうした先生が作成されたウクライナ語-日本語の教科書に加えて求めるとなれば、英語で作成されたものとなる。



ブログランキング・にほんブログ村へ



例によって少し道をそれて、ウクライナ語学習のためのインフラとしての外国語(ほとんどの人にとってロシア語でなければ英語)について触れてみたい。



PVアクセスランキング にほんブログ村



幸いなことにウクライナのコミュニティーはカナダ、米国にできるほどウクライナ語に関する文書は英語版のものが多く、今後の学習にもある程度の安心感がある。


ウクライナ人のネイティブも発信力とビジネスへの結びつきを考えて英語で情報を発信しており、中にはウクライナ語の教材も数多く含まれるようになった。





さて、その英語だが日常使わないと(使っても特定分野に偏っていると)総合的な運用能力が低下する。多少落ちてもウクライナ語の学習だけなら支障はないが、今後徐々に内容を広げていこうと思うなら、学習インフラとしても社会人の基礎力としても英語も維持したいところだ。


私が行っている防止策?は意識しているもの、意識していないものを含めると以下の通り。


念のために申し上げると、これは英語の勉強法ではなく、維持向上させるための日常トレーニングとの位置付けだ。もちろん趣味の語学学習のサポートだけではなく、視野を広げ、何かと役立てたいという意図があることは白状する。


1.仕事や習い事でオンラインでもネイティブと話す。(そのような仕事につく、を含む)
2.英語圏のメディアや文書、Webinarに触れる。
3.定期的に発音のチェック・修正トレーニングを受ける。
4.検定試験を受ける



意識して進めると意外にできるものだ。


1.は有料のレッスンならオンラインでかなり機会はあるし、仕事でも分野によるが結構あるものだ。


ただ、仕事やオープンな場で話す以上は英語以前に話せる中身や専門性があるかどうか、が大事で語学マニアはここが苦しくなる(ので私は語学マニアや語学の天才を尊敬するが、趣味でも仕事でも自分の方向性とは違うと思っている。)



2.は衛星放送で英語を聞く(BBC, CNBC, NHK World、少しだけCNN)ことでinputはかなり維持できる。


雑誌ではThe Economist。 WSJ, FTは日常的に触れるメディアだが隅々まで読んだり、週末の読みものまで手を広げると結構ボリュームがある。


Webinarはテーマにもよるが、経済・ファイナンス関係や欧米の政治状勢関連は米国東部時間の午後、すなわち日本の深夜に設定されることが多いので体力的にやや負担になる。


英語の長文レポートを読むにはスキミングの技術も必要な場合がある。この分野のテキストも結構あるので、訓練によいと思う。英語のインプットのスピードを上げるには大量に読む以上に意識的な努力が必要だ。



3.は発音の「健康診断」のようなものであまり大きく取り扱われることはないが、ノンネイティブが情報の感度を上げ、かつ情報チャネルを広げるうえで必要だと思う。発音中心にアドバイスをしてくれる機関もある。



4.もいまさら、という人もいるが、ネイティブでも結構単語を覚えたり、運用力を上げる努力をしている人たちを見ていると、ノンネイティブも何らかの形でドライブをかけて、謙虚に現状把握と改善を意識的に続ける場面を設定する必要があると思う。


最近受けているのはTOEFL-iBT/IELTS/ケンブリッジ英検/国連英検(特A)、そして英検(1級)である。


定期的に受け続けることを意識するだけでもレベル維持・向上のインセンティブが働く。


特に英検は比較的受験料が安いだけでなく、4技能の試験があるのでお手軽だと思う。


CSEスコアという形で成績が出るようになってから、合格云々よりもハイスコアを狙ったインプットを行うことになる。


特に一次試験の大問1の単語・熟語の知識は意識して単語を増やす努力をしていないと、知らないものに結構出くわす羽目になる。


なお、他の検定試験と比べると英検1級の読解は特に難問というわけではない。


二次のスピーキングもハイスコア狙いならチェックポイントは多い。まずは自信をもって話すことから。合否には影響しなくても微妙なところで減点されるとへこむこともある。


ネットで調べると合格してもCSEスコア向上を狙って受け続けるマニア層が相当数いる。



ブログランキング・にほんブログ村へ


実は、今度の日曜日には、英検1級の二次のスピーキングの試験があるので、ついついこのようなことを書き連ねてしまった。


ケンブリッジ英検(C2)はもちろんだが、IELTS、英検1級、TOEFL-iBT共にスコアや評点を上げようとするといまだにかなりの努力とエネルギーが必要だ。


いい年をして毎月のように若者に交じって試験を受けている。

「Easy Ukrainian」コーナー(10) Sakura Wine祭りとあるが、特に日本は関係ない。

にほんブログ村 その他趣味ブログ その他珍しい趣味へ
にほんブログ村


甘いブレンド スペシャルミックス 《シティロースト》 【豆のまま】 土居珈琲 200g コーヒー豆 珈琲豆 ブレンドコーヒー
甘いブレンド スペシャルミックス 《シティロースト》 【豆のまま】 土居珈琲 200g コーヒー豆 珈琲豆 ブレンドコーヒー
土居珈琲
食品&飲料


Easy LanguageチャンネルのEasy Ukrainianコーナー。今回は、Sakura Wine festival。


お祭りの実施者の土地に桜がたくさん植えられていることから名づけられているようだが、少なくとも個々の説明では、特に日本とのかかわりは出てこない。



Sakura Wine Festival | Easy Ukrainian 13


Sakura Wineをネタにしたお祭りで、参加者と出店者にウクライナ語でインタビュー。
蜂蜜でもアイスクリームでもケーキでもなんでも売っている。
(ウクライナ語の教材としてはこういうシーンこそが大切)




例によって初学者にもお構いなしのナチュラルスピードで比較的簡単な構成の会話を聞くことができるのも有難い。

ブログランキング・にほんブログ村へ


読み仮名も、英語のスクリプトも出てくるので、これも入門者~初学者には優しい。文法を学んでいた方が定着にも応用にも良いのだが、ひたすら繰り返すだけで一定の効果はある。


PVアクセスランキング にほんブログ村



この種の会話はかなり少ないボキャブラリーでも理解可能なので、覚えてしまうと妙な自信を持ってしまいがちだ。


語学の初期の上達はなにより単語力が大切。


動画だけで安心せずに日頃より意識して地道に新しい単語を覚える必要はある。


まずはナチュラルスピードで聞いて、書いて、繰り返して、まねて発音して理解をする練習を積むことができるのはうれしいものだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ


場所はUzhhorod(Ужгород)とのこと。西部、それもかなり西でハンガリー国境に近い。
このあたりだと東部の軍事的な緊張とは少し雰囲気が異なる。



この動画がアップされたのは4年ほど前らしい。まだクリミアが占拠された後の不穏な時期のはずだが、少なくとも表面的にはそうした雰囲気は伝わってはこない。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



繰り返し見ていると、発音でも、動画のディテールでも気づくことがある。噛めば噛むほど味が出てくる、短時間の動画ならではの活用法だ。教材として整備するとどうしても長くなり整理されたものになる。


会話も表現もシンプルなので、表現力を高めていくのには十分とは言えないが、楽しく言葉のやり取りをとらえるのには本当によい「つかみ」となる。


ブログランキング・にほんブログ村へ


どのような教材にも優れた点と限界があることを理解しながらも繰り返しているうちに少しずつ向上してくる、と半ば信じて地道な作業に取り組む。



まだ全面的に楽しむまでにはいかない。


ただ、趣味人にとっては、少しだけ面倒なところがあることこそ楽しいものだ。